- おこう
- I
おこう【御講】(1)古く, 宮中や諸大寺で行われた仏事。 法華八講(ホツケハツコウ)・唯識講(ユイシキコウ)・三論三十講など。(2)真宗の寺院で, 親鸞(シンラン)の忌日に行われる仏事。 報恩講。 ﹝季﹞冬。(3)仏教の信者が, 称名・読経・聴法などのために, 毎月, 日を定めて行う会合。IIおこう【汚垢】けがれ。 あか。 よごれ。IIIおこう【汚行】人間として恥ずべきおこない。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.